天然木のモダンな茶托
天然木のナチュラルな風合いが美しい茶托。小ぶりの碗に合わせてお使い頂けます。茶托とは、お茶をお客様にお出しする際に茶碗を乗せて使用するいわばコースターの役割をする台皿のことです。
茶托には、茶碗の熱さを直接感じさせないように、またお茶が湯呑から垂れてしまったときに洋服や机が汚れないように使用する、などといった意味合いがあり、思いやりの気持ちが込められています。
※茶托は1枚ずつの販売です。2枚以上ご注文の場合は必要数をカートにお入れください。
同ブランドの高台碗、円錐小の湯呑みに合わせて、お客さまのおもてなしにおすすめです。
上質な2カラー展開
カラーは、ナチュラルな木の風合いが魅力の「白木」、シックな佇まいの「墨黒」の2色展開となっております。
「白木」は無塗装のため、水分やお茶が染み込むことでその風合いをお楽しみ頂けます。 えごま油や亜麻仁油を塗ると、しっとりと濡れたような色合いになり、水分が染み込みにくくなります。自然な木目の表情が美しく、どんな茶器にもぴったりとマッチしてくれます。
※木目の模様には個体差があります。
「墨黒」は墨で着色後、木製食器用オイルを塗布しています。同色の湯呑みと合わせてのご使用はもちろん、薄い色合いの湯呑みと合わせてもモダンで洗練されたた外観になります。
※墨黒は墨を使用しているため色落ちする場合がございます。白木や布製品に色移りしますので、置き場所にご注意ください。
「南景製陶園(なんけいせいとうえん)」
1913年に陶土の製土業として創業、1972年に急須窯元へと転じ、急須づくりで培った技術と思考に基づく様々な製品を手掛けるブランド。萬古焼の産地で独自に土を配合し、伝統の製法で製品作りを行っています。
ブランドコンセプトである「Banji Kyusu(万事急須)」という言葉には、「万事休す」状況や物事が進まないときに、忙しない手を止め湯を沸かし、急須でお茶を淹れることで深呼吸ができるような、日々に寄り添う道具でありたいという願いが込められています。