素材 : 磁器(京焼・清水焼)
サイズ : リトル:Φ9.5cm,97g
スモール:Φ15cm,145g
ミディアム:Φ20.5cm,341g
ラージ:Φ260cm,621g
- リトル : 9900000286354
- スモール : 9900000286361
- ミディアム : 9900000286378
- ラージ : 9900000286385
SKU
生産国 : 日本
商品区分 : 定番品
配送 : 通常配送

日本古来の文様から着想を得て、花の輪郭をかたどった器。マットな質感にチタンの結晶がきらめく重厚な雰囲気の器です。こちらはシリーズより百合(ゆり)の輪郭をかたどったもの。くっきりとした曲線が花びららしく、華やかなプレートです。

日本古来の文様から着想。花の輪郭をかたどった器
日本古来の文様から着想を得て、花の輪郭をかたどった器。マットな質感にチタンの結晶がきらめく重厚な雰囲気の器です。こちらはシリーズより百合(ゆり)の輪郭をかたどったもの。くっきりとした曲線が花びららしく、華やかなプレートです。
職人による研ぎ澄まされた美意識と技術

研ぎ澄まされた美意識と技術により生み出される器。手にした瞬間に伝わる細部へのこだわりは、日本文化の中心としての自負があり、代々受け継がれてきた作り手たちの「こだわり」そのものです。正円の曲線のみでデザインされており、それを職人が薄く洗礼された立体につくり上げます。正円と線の要素だけで表現される家紋や、植物や風景からパターンを切り出し規則的に構成する小紋柄といった、有形物をシンプルに記号化する日本らしいデザインに着想を得ました。

用途に合わせて4サイズからお選びいただけます
大きさはリトル〜ラージの4サイズからお選びいただけます。リトルはナッツなどのおつまみや薬味・タレ皿として、スモールは取り皿やお菓子皿として重宝するサイズです。ミディアムは汁気のある和物や、大きめの取り皿として活躍します。ラージは大皿やパスタプレートとしておすすめのサイズです。
“生活用品としての工芸”に挑む「KIWAKOTO(キワコト)」


京都を代表する清水焼(きよみずやき)は、茶の湯文化の時代に公家や大名に献上するための器としてのルーツを持ちます。平安還都以来、貴族や皇族、文化人などから支持されて受け継がれてきた、日本が世界に誇る最候補の技術。その文化的な価値を十分に理解しながらもお高いイメージも相まって、我々にはどこか遠い存在なのではないでしょうか。
そんな、伝統工芸に日々を捧げる職人や作家の手仕事を量産できる体制に落とし込み、アートディレクションも別に委ねることで、より多くの人々に届けることができるものになりました。
KIWAKOTO(キワコト)は、誰でも手に取ることができてどんな日常にも凛と寄り添う "生活用品としての工芸" への挑みを目指したブランドです。

