素材 : 鋳鉄・紙
サイズ :
新丸:W5xD5xH3.5cm
新三角:W5.5xD5.5xH4.5cm
- 新丸 / 黒 : 9900000289393
- 新丸 / 緑 : 9900000289409
- 新丸 / 黄 : 9900000289416
- 新三角 / 黒 : 9900000289423
- 新三角 / 緑 : 9900000289430
- 新三角 / 黄 : 9900000289447
SKU
生産国 : 日本
デザイナー : 増田 尚紀
商品区分 : 定番品
配送 : 通常配送

ラッピングの詳細説明はこちら
風鈴は古い塔堂伽藍の軒裏の隅々に吊るされていた風鐸が起源ともいわれています。 鈴の呼び名はその鈴の音色の清(すず)しさから生まれました。その清らかな音色には、心を鎮め、魔を払う呪力があると信じられ、弥生時代の出土品で使途の明らかでない銅鐸も祭具として使われた鐘の一種であると知られています。
「黒」「緑」「黄」の3色展開で、本体と色の揃った短冊がついています。鋳物ならではの質感が魅力的です。シンプルでスタイリッシュなデザインはどんなお部屋にも合わせやすいデザインとなっています。
伝統工芸"鋳物"で作られた風鈴

伝統工芸"鋳物"で作られた風鈴
日本の伝統工芸である"鋳物"でつくられた風鈴。本体と同色の短冊がついた、可愛らしいアイテムです。
カラーは「黒」「緑」「黄」の3色展開。鋳物ならではの質感が魅力的です。シンプルでスタイリッシュなデザインはどんなお部屋にも合わせやすいデザインとなっています。
古くから親しまれる風鈴
古くから親しまれる風鈴
風鈴は古い塔堂伽藍の軒裏の隅々に吊るされていた風鐸が起源ともいわれています。鈴の呼び名はその鈴の音色の清(すず)しさから生まれました。
その清らかな音色には、心を鎮め、魔を払う呪力があると信じられ、弥生時代の出土品で使途の明らかでない銅鐸も祭具として使われた鐘の一種であると知られています。

S、M、Lの3サイズ展開
サイズはS、M、Lサイズから、用途に合わせてお選びいただけます。もちろん、サイズ違いでミックスして飾るのも◎こちらのSサイズは一番小さい直径4.5cm。小ぶりなガラスボールの8個セットです。ツリーにはもちろん、玄関や窓につるしてちょっとしたデコレーションもお楽しみいただけます。

日本に伝わる鋳物(いもの)の伝統美を生活様式に提案「鋳心ノ工房(ちゅうしんこうぼう)」


「鋳心ノ工房(ちゅうしんこうぼう)」は日本に伝わる鋳物(いもの)の伝統美を、今日の生活様式に提案するCASTING STUDIOです。
クラフトデザイナーの芳武茂介氏に師事した鋳金家でありデザイナーの増田尚紀氏が1997年に設立。伝統工芸は本来は決して保守的なものではなく、その時代においては極めて革新的な、ハードとソフトを合わせ持ったものという考えをもとに、人々の暮らしに潤いを与える生活道具としての工芸を提案しています。鋳心ノ工房は日本文化をシードとした鋳造品を中心にユニバーサルなデザインを制作し続けています。



