素材 : 和紙
サイズ : Φ12cm
- ASAGAO : 9900000286569
- YURI : 9900000286576
- UME : 9900000286583
- TSUBAKI : 9900000286590
- KIKU : 9900000286606
- BOTAN : 9900000286613
- KESHI : 9900000286620
SKU
生産国 : 日本
商品区分 : 定番品
配送 : 通常配送

撥水加工を施した繰り返し使用できる手漉き和紙のコースター。
両面に撥水加工を施しているため繰り返しご使用いただけます。濡れてしまった場合には、布巾で軽くたたくようにして水気を取り、乾かしてください。
■手漉き和紙
京都の手漉き和紙の産地、黒谷は伝統の手漉き工程を守っています。
原料を栽培するところから、刈り取り、蒸し、あく抜き、紙漉き、乾燥などの工程を、産地の7名の職人の手によって続けられています。原料は海外産のものを使うこともありますが、つくる工程は同様に手仕事にこだわり、丈夫な和紙をつくり上げています。
■デザインコンセプト
正円の曲線のみでデザインした朝顔。日本古来からある家紋のデザイン手法からインスピレーションを得ています。

花の輪郭をかたどった和紙のコースター
日本古来の文様から着想を得て、花の輪郭をかたどったコースターです。手漉き和紙に撥水加工を施しているため、繰り返し使用が可能。濡れてしまった場合には、布巾で軽くたたくようにして水気を取り、乾かしてください。正円の曲線のみでデザインした花の輪郭は、日本古来からある家紋のデザイン手法からインスピレーションを得ています。
京都伝統の手漉き和紙

京都の手漉き和紙の産地、黒谷は伝統の手漉き工程を守っています。原料を栽培するところから、刈り取り、蒸し、あく抜き、紙漉き、乾燥などの工程を、産地の7名の職人の手によって続けています。原料は海外産のものを使うこともありますが、つくる工程は同様に手仕事にこだわり、丈夫な和紙をつくり上げています。

用途に合わせて4サイズからお選び頂けます
大きさはリトル〜ラージの4サイズからお選び頂けます。リトルはナッツなどのおつまみや薬味・タレ皿として、スモールは取り皿やお菓子皿として重宝するサイズです。ミディアムは汁気のある和物や、大きめの取り皿として活躍します。ラージは大皿やパスタプレートとしておすすめのサイズです。
“生活用品としての工芸”に挑む「KIWAKOTO(キワコト)」


京都を代表する清水焼(きよみずやき)は、茶の湯文化の時代に公家や大名に献上するための器としてのルーツを持ちます。平安還都以来、貴族や皇族、文化人などから支持されて受け継がれてきた、日本が世界に誇る最候補の技術。その文化的な価値を十分に理解しながらもお高いイメージも相まって、我々にはどこか遠い存在なのではないでしょうか。
そんな、伝統工芸に日々を捧げる職人や作家の手仕事を量産できる体制に落とし込み、アートディレクションも別に委ねることで、より多くの人々に届けることができるものになりました。
KIWAKOTO(キワコト)は、誰でも手に取ることができてどんな日常にも凛と寄り添う "生活用品としての工芸" への挑みを目指したブランドです。

