パペリナのお手入れ方法
pappelina How to Care
パペリナのお手入れ方法
パペリナはスウェーデン発、ビニール素材のラグマット。柔らかい質感と、劣化の少ない丈夫な作りで、今大人気のラグマットです。
キッチンに立っていても疲れにくいふんわりとした踏み心地。薄手なので段差が少なくお子さまがいるおうちにも安心です。ロボット掃除機もスイスイ走ります。
温度の変化による変質・色移りはほぼ起こさないので季節を問わずお使いいただけます。
さて、いいことづくめのパペリナですが、
少々お高いので頻繁に買い換えるよりも、出来る限り大切に使い続けたいですよね。
ここでは、長くご愛用いただくための簡単な「パペリナお手入れ術」についてご紹介してまいります!
ふき取るだけで大丈夫
たいていの汚れは、濡れたタオルなどでふき取るだけで綺麗になります。
あとは通常のお掃除と同じく掃除機をかけていただくと、清潔に保てます。
☑ソースやお醤油、カレーなどをこぼした際は
ほっておくと色素沈着する場合がありますので、濡れた布でサッとふき取り。もしくは、こすらず水で洗い流すことをおすすめします。
☑油跳ねなどでのべたつきを感じたら
重曹を混ぜた水で拭いて下さい。
☑時間が経ってしまったしつこい汚れの場合は
中性洗剤などを薄めたものを含んだタオルで、トントンと拭き取ってください。
☑織り目の間の細かいゴミの詰まりは
ブラシをかけて掃除機ですったり、スポンジなどで軽くこすって落としてください。
※ご注意
パペリナラグは目がギュッと詰まっているとはいえ、ニットのように織られているので、やはり上から水分が加わると、じわじわ下に浸透してしまいます。
何かこぼした際、またスプレーをして拭く際には、裏側にあて布をしてくださいね。
丸洗いしたい時は…
洗濯機で丸洗いが可能ですが、イルムスでは手洗いをおすすめします。
(型崩れや摩擦によるほつれなどを防ぐため、推奨しています。)
通常は水拭き、水洗いでも十分落とせますので、洗濯機は状況に応じてのご使用をお勧めします。
★手洗いの際は、30度程度のぬるま湯で洗ってください。
スタッフはお風呂場で湯舟にお湯をはって洗っています。
洗濯機をご使用される場合は…
※脱水、乾燥機は使用しないでください。洗濯機の故障の原因になります。
※洗剤は使用せず、30℃以下の水で、ドライコースで洗濯してください。
※お手持ちの商品と洗濯機の容量をご確認の上、洗濯槽内に余裕のある状態でお使いください。
※長時間の直射日光で日焼けが発生する場合もございますので、どうぞご注意ください。
※重量がありますので、丈夫で太めのバーにかけることをおすすめします。ちなみに、あっという間に乾きます。
※干すときは、なるべく平らな状態で干してください。
吊り干しする際は、濡れた状態の時に綺麗に伸ばし、なるべく折り曲げないようにしてください。
物干し竿部分の織り目がついてしまう事がありますが、敷いている間に重みで消えます。
快適な空間作りに欠かせないパペリナのラグマット。
簡単なメンテナンスをするだけで、長くご愛用いただけます。是非ご参考にしてください。