パペリナのお手入れ方法

パペリナはスウェーデン発、ビニール素材のラグマット。柔らかい質感と劣化の少ない丈夫な作りで、今注目を集めているラグマットです!

キッチンに立っていても疲れにくい、ふんわりとした踏み心地。薄手なので段差が少なく、小さなお子さまがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。ロボット掃除機も、スイスイ走ります。
温度変化により変質や色移りがほぼ無いので、季節を問わずに一年中快適にお使いいただけます。

いい事づくしのパペリナですが、決してお安いものではありません。
そのため、頻繁に買い換えるよりも、できる限り長く大切に使い続けたいですよね。

そこで、パペリナのラグマットをより長く快適にご愛用いただくための、簡単なお手入れ術についてご紹介してまいります。

拭き取るだけでOK!

ラグマットに付いてしまった汚れは、拭き取るだけでOK。
気になる箇所を軽く濡らして、タオルなどで軽く拭き取るだけできれいになります。

日頃のお掃除は、掃除機をかけてホコリや汚れを落とすだけで大丈夫。

・ソースや醤油、カレーなどをこぼしたとき

放っておくと、ラグマットに色素沈着する場合があります。濡れたタオルでサッと拭き取るか、こすらずに水で洗い流すことをおすすめします。

・油はねなどでベタつきを感じたら

ベタつきを感じるときは、重曹を混ぜた水でタオルを濡らし気になる箇所を拭き取ってください。

・時間が経ってしまったしつこい汚れ

中性洗剤を薄めた水でタオルを湿らせ、優しく叩くように拭き取ってください。

・織り目のあいだの細かいゴミ詰まり

一度、ブラシで吐き出してから掃除機をかけたり、スポンジを使って軽くこすり落とすことをおすすめします。

※ご注意ください※

パペリナのラグマットは、目がしっかり詰まっているとはいえ、水分が加わると浸透してしまいます。
そのため、スプレーを使ってお掃除する際やラグ濡らしてしまった場合は、裏面にあて布をして拭き取ってください。

丸洗いしたいときは

パペリナのラグマットは洗濯機で丸洗いも可能ですが、型崩れや摩擦によるホツレを防ぐために手洗いを推奨しています。
通常は水拭きや水洗いでも汚れは十分に落とせますので、洗濯機のご使用は状況に応じてご検討ください。

★手洗いの際は、30℃程度のぬるま湯で洗ってください。ILLUMSスタッフは、お風呂場で湯船にお湯を張って洗い流しています。

洗濯機をご使用される場合は

脱水や乾燥機のご使用は避けてください。洗濯機の故障の原因となります。
また、洗剤は使用せずに30℃以下の水で、ドライコースでの洗濯をおすすめいたします。
※ご使用の際は洗濯機の容量とお手持ちの商品をご確認の上、ご使用くださいませ。

ラグマットをきれいに洗ったら、風通しの良い場所に干して乾かしてください。天日干しは日焼けが発生する場合があるので、陰干しをおすすめしております。
また、濡れた状態のラグマットは重量がありますので、丈夫で太めの物干し竿にかけていただくか、平らに伸ばした状態で干してください。

快適なお部屋づくりには欠かせない、パペリナのラグマット。
簡単なメンテナンスをするだけで、長くご愛用いただけます。
ぜひ、ご参考にお試しください!