イルムス限定ニッセ 制作の裏側を大特集!

毎年たくさんの方にお迎えいただいている、イルムス限定ニッセ。イルムスの冬の定番アイテムであるノルディカニッセ達が、どの様にして誕生しているのか、今回は制作の裏側について、スタッフにインタビューをいたしました!
Q.今年もイルムス限定ニッセの製作が決定したとお伺いしました!私も含め、多くの方が楽しみにされている2023年イルムス限定ニッセについてお伺いしていきたいのですが、その前に、そもそも「ノルディカニッセ」とは、どういうものですか?
スタッフ:ありがとうございます!今年も皆さまに気に入っていただけるような、可愛いニッセを制作できるよう、製作チーム一同がんばります!まず、ノルディカニッセというのは、デンマークの妖精 “ニッセ” をモチーフに作られた木製人形のことなんです。
もともとニッセは、子どもや家を守り、クリスマスにはサンタクロースのお手伝いをする妖精と言われています。働き者でいたずら好きというおちゃめなニッセは、北欧の国々で永く親しまれてきました。
イルムスで販売しているニッセたちも、毎年海外の工場からやって来るんです。ハンドメイドならではのあたたかさが人気で、今ではイルムスだけでなく、各店オリジナルデザインのニッセも販売されるようになり、日本でもクリスマスの定番アイテムとして広まってきたなと思ってます。
Q.ノルディカニッセって、妖精のことだったんですね!海外の工場からやってくるとのことでしたが、そのノルディカニッセはどの様に作られているのでしょうか?
スタッフ:はい、ノルディカニッセは、毎年エストニアにある工場で、一つひとつ手作業で丁寧に作られているんです。
体長約15cmほどのニッセ達は、天然の木材を切り出すところから生産がスタートします。切り出した木材はニッセの足や持ち物、使われるパーツに合わせて形を整え、なめらかになるよう削り出し整形されていきます。ニッセの体となる木材にはドリルを使って穴が開けられ、手足を差し込み組み立てられるそうです。






スタッフ:ニッセのチャームポイントでもある、可愛らしい「表情」は、エストニアの職人さんが、一つひとつ丁寧にペイントすることで生まれているんです。
愛情を込めて、一つひとつ丁寧に作られているので時間がかかりますが、ハンドメイドならではのあたたかみがノルディカニッセの魅力だと思っています!
Q.ノルディカニッセの生産に時間がかかるとのことでしたが、イルムス限定ニッセはいつ頃から制作がスタートするんですか?
スタッフ:実は、イルムス限定ニッセは発売する年の2月頃から制作がスタートしているんです。(笑)
まず、制作チームで「今年のイルムス限定ニッセのテーマ」や「デザイン案」「こんなニッセがいると可愛いな」という、アイデアを出しあいながら、ざっくりと意見をまとめていくんです。それで、ある程度テーマやニッセのデザイン案をまとめることができたら、一度エストニアの工場に実現可能かを確認します。
そうすると、3月頃に工場から返事が来るので、それをふまえてデザインをイラストに描き起こし、洋服の形や色、持ち物、ニッセのポーズなどを細かく決めていきます。そうして、ニッセのデザインが決定したら、再び工場へ連絡して、サンプルを作成してもらいます。
工場からサンプル完成の連絡が来るのに2〜3ヶ月はかかるので、夏前になってようやく「今年のイルムス限定ニッセは、このデザインでいこう!」と決定し、生産がスタートするようになります。
去年はアクシデントもあって、出荷が遅れたりしましたが、生産されたノルディカニッセたちは、毎年10月頃に日本にやってきてて、皆さまの元へと旅立っていくんです。

Q.ノルディカニッセ作りって、想像よりも時間がかかるんですね。今年のニッセも生産がスタートしているとのことですが、今製作チームはなにをしているところなんですか?
スタッフ:今ちょうど、エストニアの工場でサンプルを作ってもらってます。その間、私達はニッセの専用ボックスのデザインや一緒にお届けする同梱物のデザインを決めているとことです。「どんなボックスだと、ニッセと一緒に飾って楽しんでいただけるか」また「ニッセを飾った後に収納しやすいか」という点にも今年はこだわり、制作を進めているところです。
専用ボックスは、使う紙質から色や形、開け方など、一つひとつ細かく決めていきます。このボックスも、生産から完成までに3ヶ月ほどかかるので、6月までにはデザインが最終決定できるよう、今まさに会議を重ねているところです!
ボックス製作が終わり、7月頃から皆さまにご覧いただく「ビジュアル写真」の撮影がスタートします。その頃には工場からサンプルがやって来るので、それを使ってテーマに沿った写真を撮影します。毎年、真夏に真冬の世界を撮影しているのでクリスマスっぽい雰囲気を作るのが少し大変ですが、撮影スタッフにも頑張ってもらってます。(笑)
去年は、ニッセの撮影風景についてInstagram等で配信していたので、今年も皆さまにワクワクしていただけるような施策を検討しているところです!
Q.楽しみにしています!ちなみに、イルムスは毎年限定ニッセを販売しているイメージですが、何年前から製作を開始したのですか?
スタッフ:もともと、北欧では親しまれていた「ノルディカニッセ」たちですが、日本で知られるようになったのが、2012年頃からと言われています。ですが、イルムスは北欧雑貨の専門店ということもあり、2007年からイルムス限定ニッセを製作し、販売を開始していました!


※2007年製作イルムス限定ニッセ
スタッフ:最初の頃は、すでに販売されているニッセの服の色を変更したり、持ち物を変える程度でしたが、2017年からは完全オリジナルデザインの「北欧国旗シリーズ」を製作がスタートしました。
「北欧国旗シリーズ」とは、北欧5カ国の国旗を持ったサンタと、その国を象徴するアイテムを持った女の子のペアで、2017年から5年間続いたシリーズです。それまでイルムスでは単体でしかオリジナルを製作をしていなかったので、ペアで販売をするというのも、初めての試みでした。
大変ありがたいことに、国旗シリーズは今でも再販売希望のお声をいただくほどの、人気シリーズとなりました。今年のイルムス限定ニッセも、国旗シリーズのようにお客様に愛されるよう製作をがんばります!





Q.楽しみにしています!毎年2月頃からイルムス限定ニッセの製作がスタートするとのことでしたが、今年の製作は進んでいますか?
スタッフ:はい、今年のイルムス限定ニッセも順調に製作を進めています!
今年は、ニッセのデザインを決める際に皆さまにアンケート実施し、その結果を元にニッセのデザインを決定しました。さらに、製作チームが考えたデザインを含めた、2種類のイルムス限定ニッセの製作を進めています。今は、エストニアの工場でサンプルを作成してもらってる段階なので、製作チームでは専用ボックスのデザイン決めや撮影の準備を進めています。
さらに、去年の「イルムススペシャル ノルディカニッセギャラリー」のように、ノルディカニッセをお迎えいただいた皆さまに、より楽しんでいただけるような企画も検討しています。
お届けまで半年近くありますが、ぜひ今年のイルムス限定ニッセも楽しみにお待ちください!!
イルムスニッセ通信の登録者募集中!
今年は、イルムス限定ニッセを楽しみにお待ちいただいてい皆さまへ、ニッセ製作の様子をお伝えする「イルムスニッセ通信」を6月頃よりお届けしてまいります。
通常のメールマガジンには掲載のない、イルムス限定ニッセ製作の様子や撮影の裏側、制作秘話などをお届けする「イルムスニッセ通信」。 イルムス限定ニッセ製作の裏側が気になる方、今年もご購入を検討いただいている方、イルムス限定ニッセに関する最新情報をいち早くゲットされたい方は、ぜひメールアドレスのご登録をお願いいたします!
皆さまのお家のニッセが大集合!
イルムススペシャル ノルディカニッセギャラリー

皆さまのお家に飾られたノルディカニッセの素敵なお写真を集めた、すてきなギャラリーを製作することができました。
ぜひ、ニッセをお家に飾る際の参考に、イルムススペシャル ノルディカニッセギャラリーもご覧ください!