Finnish Sauna Style 本場フィンランドのアイテムでもっとおしゃれにサウナを楽しむ


少しずつ暑い日も増えてきましたね。
北欧では、夏こそ「サウナ」。夏至のお祝いである「ミッドサマー」でもサウナに入ります。
これからの夏の季節に向けて、サウナの本場であるフィンランドのサウナグッズで、暑い夏を乗り切るサウナライフを充実させてみては?
CONTENTS
- ミッドサマーにも欠かせない「サウナ」
- フィンランドのおしゃれなサウナグッズ
- サウナはもちろん、レジャーや旅行にも使えるアイテム
- お気に入りのサウナグッズを持ってフィンランド式サウナへ
ミッドサマーにも欠かせない「サウナ」

夏至のお祝い「ミッドサマー」
もうすぐ夏至。今年は6月21日(水)が北半球で夏至と呼ばれる日になります。夏至は、一年で一番日照時間が長い日。
北欧では、夏至の前後に一晩中日が沈まない「白夜」となる地域も。冬の間の日照時間が短い分、日が長い夏は北欧にとって貴重なバケーションタイムです。
だからこそ、夏至のお祝いは、クリスマスと同じくらい重要なイベント。各地で夏至祭「ミッドサマー」のパーティーが開催されます。
フィンランドでは、夏至にもサウナ
フィンランドでのミッドサマーの過ごし方は、湖のほとりなどにあるコテージに泊まるのが定番。家族で集まって、伝統的なディナーや焚き火を楽しみます。
そしてやはりフィンランド人に欠かせないのが、サウナ。コテージには大抵サウナが備え付けられており、サウナに入って、湖に飛び込むという交互浴で心身を浄化します。

フィンランドのおしゃれなサウナグッズ

そんな季節に向けて、本場フィンランドからおしゃれなサウナグッズが続々入荷。
最近ではサウナグッズも様々なバリエーションがありますが、本場フィンランドのブランドはやっぱり一味違います。
サウナ好きの方は、サウナライフをもっと楽しむために、まだあまりサウナに慣れていない方も、素敵なサウナグッズを揃えて、形から入るのもおすすめです。
フィンランドのサウナで一般的に使用されるのは、リネン素材のサウナマットやサウナピロー。
さらりとした肌触りで心地よいだけでなく、繰り返し洗濯しても丈夫なので、物を大切に長く使うフィンランドでも選ばれています。
リネンは速乾性が高く、また薄く軽いことから、ジムやアウトドアにも持ち運びが便利です。
Lapuan Kankurit
コイヴ サウナピロー

サウナ内でリラックスするためには欠かせない、サウナピロー。
フィンランドの風景を思わせる白樺のパターンデザインがポイントです。
サウナでの使用以外には、ビーチやプールに持ち出したり、ピクニックやキャンプに持っていったり。軽いので持ち運びにも便利で、速乾性に優れたリネンは水辺の使用にも安心です。
Lapuan Kankurit
メッツァ サウナカバー

吸水性、速乾性に優れ、サウナ内のベンチに敷いて使うアイテ厶。
ヘルシンキの森から着想を得た、線で表現されたデザイン。グラフィカルな白樺が並ぶパターンは、インテリアとも相性がよく、 表裏反転したどちらのカラーで使っても素敵な1枚です。
サウナ以外では、サイドボードに敷いたり、額に入れてアートとして飾ったり、インテリアとして楽しむこともできます。
Lapuan Kankurit
メリ サウナハット

サウナの熱による乾燥から、髪と肌を守るためのサウナハット。ころんとした形で、頭をすっぽりと包みます。
天然の混合素材で織られた生地は、氷点下になる冬のフィンランドでのサウナ使用も想定しているので、とても丈夫。デザインのアクセントにもなっている、上についているリボンの輪は、使用後乾かす際に便利です。
Lapuan Kankurit
キヴィ ヘアターバン

大きく開いた部分からかぶったら、しっぽのように伸びた部分を持ち、ねじるように持ち上げて付属のボタンにかけると、簡単に髪がまとまります。サウナの熱による乾燥から、髪と肌を守ってくれます。
さらりとした質感で髪にもやさしく、サウナでの使用に限らず毎日のバスタイムでも重宝します。
“熱を長時間蓄える性質”をもつ、フィンランドのカレリア地方で採掘される「カレリアンソープストーン」を使ったマッサージストーン。
サウナで温めたり、水風呂で冷やしたりして、セルフマッサージをすることで、より身体をほぐしてリラックス。
HUKKA DESIGN
フットケアストーン

温かさと適度にかかる圧とのバランスにより、脚や体にリラックスした心地よさを与えてくれるホットストーンボール。
サウナでストーンボールを温めたり、冷やしてむくみケアに使用したり。セットのコルクボードの上でホットストーンボールを転がしながら、心地よいリラックスタイムを味わってみてください。
HUKKA DESIGN
ポイントマッサージストーン トントゥ

サウナや森などに潜むフィンランドの妖精「トントゥ」をモチーフにした可愛らしいマッサージストーン。温めたり冷やたりしてお使いいただけます。
カーブはなめらかに磨かれ、顔だけではなく、肩や上半身、下半身のリンパを流したりと、あらゆる箇所にお使いいただけます。
サウナはもちろん、レジャーや旅行にも使える万能アイテム
サウナだけでなく、ジムやプール、温泉、旅行などにも使えるアイテムもご紹介。
レジャーシーズンの夏に向けて、揃えておきたいものばかりです。
ILLUMS
イルムス オリジナル バスタオル

タオルの生産地である愛媛県今治製。ホテル仕様のようなボリューム感、ふんわり包みこまれる柔らかさと、心地よい肌触りを体感できる、贅沢なタオルです。
こだわりの特許製法から生まれた良質なパイル地は、抜群の吸水力を誇ります。ふっくらとしたボリュームと柔らかさを備えながらも、毛羽量が少ない独自開発の糸を仕様することで、吸水量が従来の約30%アップしました。水に触れた瞬間、素早く水分を吸い込んでくれます。
Lapuan Kankurit
ニューティ バスタオル

130x65cmの大きめのタオルは、バスタオルとしておすすめのサイズです。とても軽くて柔らかな肌触りのタオル。
商品には収納袋が付いており、旅行やアウトドアなど持ち運びに便利です。畳むととてもコンパクトになり、荷物もかさばりません。
薄手ですが拭くとあっという間に肌が乾く吸水性の高さも魅力的。低刺激なので肌が弱い人や赤ちゃんにもおすすめです。テンセルには抗菌性もあり、衛生面も安心です。
お気に入りのサウナグッズを持ってフィンランド式サウナへ
デザイン性も機能性も兼ね備えたサウナグッズを揃えたら、素敵なサウナに行きたくなりますね。最近は、内装やパウダールームにこだわったサウナや、女性専用、個室でゆっくりできるプライベートサウナなども増えてきています。
最後に、ILLUMS青山店からもほど近い、おしゃれな空間デザインのフィンランド式サウナをご紹介します。
sway (外苑前)

東京・外苑前に、2023年4月にオープンした全室水風呂完備のプライベートサウナ。
コンセプトは、「ゆらぎ、うつろい、自分をふるいに。隔絶された空間で、自己を見つめ、ととのえる場所。」
フィンランド製の本格派サウナストーブを導入し、水風呂を設置。セルフロウリュも可。1人用から4人まで用途によって使い分けられる個室と、女性専用パウダールーム、リラクゼーション、テラススペースなど、ゆっくりと心身をととのえる時間を過ごすことができます。
内装は気鋭のデザインユニット、STUDIO DIG.が手掛け、サウナディレクションは、渋谷SAUNASや黄金湯などを手がけるサタケヨシヒト氏。予約必須です。
営業時間:7:00-26:00 (定休日なし)
住所:東京都港区南青山2丁目27−18 パサージュ青山 1F


お気に入りのサウナグッズで、夏のサウナやレジャー、リラックスタイムをお楽しみください。