春うらら。快適な眠りへのアプローチ


暖かくなってきたこの季節、そろそろ寝具も衣替えを検討してみるのはいかがでしょう。
なんだか寝苦しくて目が覚めてしまう、寝たはずなのに疲れが取れていない、、というお悩みの方には、そもそも快適な眠りにはどんな条件が必要なのかを詳しくご案内いたします。
CONTENTS
- 眠りに必要な2つの条件とは?
- 2つの条件を叶える優秀な「シーツ」のご紹介
- お手入れも簡単だから、いつでも快適
眠りに必要な2つの条件とは?
寝る前にスマホを見ないことや、静かな環境を用意することももちろん大切です。
さらに寝具にも気をつけることで充実した睡眠をとることができるとしたら、どんな点に注意すれば良いでしょうか。
湿度を保つこと

快適な眠りのためにはお部屋はもちろん、お布団の中でも過ごしやすい湿度が大切です。
湿度の理想は通年50〜60%とされています。反対に乾燥は約40%以下とされており目や肌、のどがカサつくと感じた状態を指します。良い眠りのためには乾燥の状態から+10〜20%ほどアップさせることが必要ですね。
肌触りが心地よいこと

ふわふわのシーツが気持ちをリラックスしてくれます。
包み込まれるような安心感は、想像するだけでもうっとり。
素材そのものがオーガニックであることも心地よいポイントの一つです。
汗をかいた後の水分を溜め込んだままの寝具では、肌触りにも良くない影響をもたらしてしまいます。
2つの条件を叶える優秀な「シーツ」のご紹介

シングルベッドと同じ大判サイズ
シュニールコットンブランケット【シングル】
シュニールブランケットの「シュニール」とは、糸の種類のこと。フランス語でイモムシという意のシュニール糸はとても細くやわらかいため、ふわふわの肌触りとなります。
「ブランケットなのに、シーツとして使うの?」という声が聞こえてきそうですが、まさにそのとおり。
タオルケットのように肌掛けの用途だけではもったいない
このブランケットがなぜシングルベッドのサイズなのか。それはタオルケットのような肌掛け用途だけではなく「寝具」として使うためなんですね。
吸水性にも優れているという特徴のため、使い方としてはまさにシーツのように敷布団の上に敷くことで寝ている間の汗をしっかり吸い取ってくれます。そして天然素材のため、ジメジメした湿気を逃し肌触りはサラサラに。
寝ている間の温度と湿度を管理してくれるとても優秀なシーツなのです!
寝苦しい夜にはもう戻れないほどに。

「国際認証」を受けた天然繊維100%のシュニール糸。
シュニールコットンブランケット
シングルサイズのラインナップ一覧
お手入れも簡単だから、いつでも快適
洗濯機で丸洗いがOK
オーガニック素材は繊細で傷みやすいイメージがありませんか?
クリッパンのブランケットは日常で使えるように改良を重ねて、洗濯機でじゃぶじゃぶ丸洗いが可能です。
面倒な手入れがなくても丈夫で、いつでも清潔に。

洗濯方法
1.洗い方:洗濯機でじゃぶじゃぶ。
シングルサイズのブランケットは洗濯ネットも不要です。(ミニサイズのブランケットはネットに入れることをおすすめします)
2.干し方:風通しのいいところで陰干し。
直射日光にあてると色落ちや繊維を傷める恐れがありますのでお気をつけください。痛みや風合いを損ねる原因となるためタンブル乾燥のご使用はお避けください。
飲み物をこぼしちゃった!なんていうときも大丈夫。ちょっとした汚れならマイクロファイバークロスがあると安心です。繊維の目に入り込んで拭き取りが可能なので、洗濯の手間も減らせます。
快適な眠りには、湿度と肌触りという2つのポイントをご紹介しました。
季節の変わり目に寝具を見直してみると、新たな発見があるかもしれませんね。
クリッパンは創業から人にも環境にも優しい製品を作り続けてきました。その想いを感じてずっと永く使い続けたくなるような、特別なブランケットをさがしてみてはいかがでしょうか。