クリッパンのブランケットは自宅で洗える?!
長く愛用するための洗濯方法をご紹介!

皆さんは普段、どうやってブランケットを洗ってますか?

冬の寒い日に使うのはもちろん、夏のエアコン対策でも活躍するブランケットは、なんだかんだで一年中使う方も多いのではないでしょうか?

「汚れてしまったけど、手洗いしかできないの?」「クリーニングに出すのは面倒…」「どれくらいの頻度で洗うのが正解?」など、洗濯にまつわるお悩みにお答えします!

  • 【洗濯機で丸洗いOK!】シュニールコットンブランケット
  • 【やっぱり手洗い!】お気に入りのブランケットを長持ちさせる洗い方
  • 【ひと手間で清潔をキープ】日々のお手入れ方法

【洗濯機で丸洗いOK!】シュニールコットンブランケット

イルムスでもお馴染み、シュニールコットンブランケット。

オーガニックコットン100%で作られているブランケットなので、お家の洗濯機で丸洗いOKなんです。

洗濯機で洗うときは、ブラシやコロコロを使ってホコリを落とし、ネットに入れて洗いましょう。

おすすめは洗濯機の「手洗いコース」。他にも「ドライモード」や「おうちクリーニング」など、弱い水流で洗えるコースを選んで洗ってください。

脱水まで洗濯機にお任せしたら、風通しの良い場所に広げてしっかりと干しましょう。

【やっぱり手洗い!】お気に入りのブランケットを長持ちさせる洗い方

ウールやシルクなど、ブランケットの素材によっては洗濯機が使えない!なんて場合も。

そんなブランケットは、手洗いできれいにしましょう!

シンクや洗濯桶に水と洗剤を入れて洗濯液を作り、ブラシやコロコロでホコリを落としたブランケットを浸け込みます。

「汚れをしっかり落としたいから」と言って、手を洗うようにゴシゴシこすり合わせるのはNG!
上からゆっくりと体重をかけて、汚れを押し出しましょう。

きれいな水で2〜3回すすげば手洗い完了。
軽く脱水をして、風通しの良い場所で干してしっかり乾かしましょう。

【ひと手間で清潔をキープ】日々のお手入れ方法

ブランケットを頻繁に洗うのも大変。さらに、洗い過ぎはブランケット風合いを損ねてしまうことも。

そこで、日々のお手入れを充実させて、清潔なブランケットを長く使えるようにしましょう!

・コロコロでホコリを撃退!

ブランケットにはホコリやペットの毛が付きがち。
コットンやポリエステルでできたブランケットは、日頃からコロコロを使って大きな汚れを取り除く習慣をつけましょう◎

・ウールにおすすめ!専用コーム

なかなか洗濯しづらいウールブランケット。
風合いを長く保つには、コームで梳かすのがおすすめです。

ウールコームを生地に垂直に当て、ゆっくり撫でるだけで毛玉やホコリを取り除き、毛並みを美しく保ちます。

簡単なので、家事のすきま時間やテレビを見ながら済ませることができますよ。

お気に入りのブランケットも、ちょっとのひと手間で長く清潔に使い続けることができます。
汚れが気になるときやシーズンの変わり目に、ぜひ試してみてくださいね!

※ブランケットを洗濯する際は、必ず洗濯表示をご確認ください。
 水洗いできないブランケットは、水につけると傷む可能性がありますので、クリーニングをご利用ください。