北欧インテリアに合う「和の器」特集
KIWAKOTO/1616 arita japan


新年に新しい器をお迎えすると、なんだか縁起が良さそうですよね。
ILLUMSでは、北欧を中心とした洋食器だけでなく、北欧インテリアやシンプルモダンな食卓に合う「和食器」もお取り扱いしています。
北欧の最新インテリアトレンドである「ニューノルディックデザイン」は、日本の"侘び寂び”や"陰翳礼讃"の考え方にも影響を受けているため、実は和のものとも相性がいいのです。
今日は「和食器」の中でも、洗練されたデザインで、使い勝手のよい2つのおすすめブランドをご紹介します。
CONTENTS
- 【新商品】花びらの輪郭が美しい「KIWAKOTO」
- シンプルなスタンダードデザイン「1616 / arita japan」
- 北欧インテリアと和の器の組み合わせを楽しんでみては?
【新商品】花びらの輪郭が美しい「KIWAKOTO」
クラフツマンシップを軸にした京都のプロダクトブランド「KIWAKOTO」がILLUMSに新しく仲間入り!
中でも北欧インテリアにぴったりな、京都・清水焼の美しい器が新商品として入荷しました。
質感のあるミニマルなデザインで、ニューノルディックデザインのインテリアとも相性抜群です。


一番の特徴は、自然の花々のフォルムをあしらった輪郭。それぞれに、「BOTAN」や「TSUBAKI」などの名前がついています。
複数種類を集めると、花びらのディティールの違いがお楽しみいただけます。
清水焼のルーツは、茶の湯の文化、公家や大名に献上するための器。
その繊細な技術を持つ職人による丁寧な仕上げを行っているため、表面や細部に上質さが光ります。


職人が仕上げる本格的な磁器皿でありながら、ブランドとして生産体制を整えているため、手の届きやすい価格帯でお求めいただけます。
また、電子レンジや食洗器もご使用OKなので、使い勝手がいいのも嬉しいところ。
職人仕上げのクオリティとブランドならではの勝手の良さを兼ね備えた、おすすめの逸品です。
シンプルなスタンダードデザイン「1616 / arita japan」
人気の有田焼ブランド「1616 / arita japan」も、各種取り揃えています。有田焼の伝統を踏襲しながらも新たなデザインアプローチを試みたブランドです。


ILLUMS 青山店・オンラインストア共に、「TY “Standard” collection」を角型、丸型、花型など各種取り揃えています。クリエイティブディレクター・柳原照弘氏による、スタンダードなデザインです。


TY “Standard” collection

S&B "Colour Porcelain”
またILLUMS 青山店では、淡いカラーリングを採用した「S&B "Colour Porcelain”」シリーズを、初売り特別お値引きで展開中。
日本の伝統色を取り入れた、可愛らしさのあるカラーリングが特徴です。在庫限りですので、お早めに。
北欧インテリアと和の器の組み合わせを楽しんでみては?
「KIWAKOTO」と「1616 / arita japan」は、ILLUMS 青山店でも取り扱いがございます。
大きさや質感などご覧になりたい方は、ぜひ店頭にて実物をお確かめください。(一部売り切れの場合もございます、ご了承くださいませ)
新年に美しい器をお迎えして、インテリアとの組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか?
photo by Maya Matsuura